【2023年最新】ジョリーパスタ全メニューカロリー表(低い順)

ジョリーパスタ全メニューのカロリーランキング表(低い順)をご紹介します!

 

どれくらい太りやすい食べ物かは主にカロリーの多さで決まってきます。

食べているものがどれくらいのカロリーを含んでいるのかは把握しておきたいですよね。

 

そこでジョリーパスタのカロリー低いランキング表を作成しました!

 

是非ご参考にされてください!

 

 

ジョリーパスタ パスタ低カロリーランキング

 

パスタメニューのカロリー一覧表はこちらです。

商品名 定食
あさり生姜 スープ仕立て(630円) 556kcal
たらこ(630円) 558kcal
イカスミ(890円) 566kcal
たらこやりいか(730円) 592kcal
あさりのたらこのペペロンチーノ(730円) 601kcal
ポモドーロイタリアーノ(630円) 605kcal
海の幸といくらの醤油ソース(930円) 607kcal
花かつお香るしらすと梅の和風ソース(730円) 616kcal
辛口トマトスープパスタ(1090円) 617kcal
エビとベーコンのガーリックトマトソース(730円) 620kcal
ほうれん草とベーコンのバター醤油(630円) 650kcal
アラビアータ(730円) 661kcal
海の幸のペペロンチーノ(930円) 664kcal
ローストチキンときのこの和風ソース(730円) 681kcal
揚げナスとサルシッチャのトマトソース(790円) 692kcal
ハニーナポリタン(790円) 698kcal
たらこクリーム(790円) 699kcal
魚介たっぷりペスカトーレ(1090円) 702kcal
ボンゴレビアンコ(730円) 730kcal
ミートソース(630円) 733kcal
スパイシー辛ぼなーら(890円) 967kcal
クワトロチーズのクリームソース(890円) 938kcal
たっぷり野菜とベーコンのペペロンチーノ(780円) 890kcal
カルボナーラ(830円) 877kcal
牛肉と大葉・白ゴマのペペロンチーノ(890円) 867kcal
牛肉と山芋のピリ辛醤油ソース(930円) 859kcal
濃厚 焼きたらこ(830円) 856kcal
とろ〜りチーズミート(730円) 853kcal
エビとアボカドのクリームソース(830円) 816kcal
サルシッチャとブロッコリーのクリームソース(930円) 805kcal
ミートぼなーら(890円) 801kcal
エビとアボカドのジェノベーゼ(790円) 796kcal
サーモンといくらの明太子クリーム”(990円) 794kcal
きのことベーコンのペペロンチーノ(690円) 787kcal
モッツァトマト(830円) 769kcal
エビとアボカド・モッツァレラチーズのペペロンチーノ(790円) 755kcal
ごろごろ牛肉の本格ボロネーゼ(890円) 752kcal
揚げナスとしらす・梅の和風ソース(690円) 739kcal
クワトロビーフミート(990円) 1334kcal
ミートグルメ(〜円) 1169kcal
揚げナスとモッツァレラチーズのミートソース(730円) 1035kcal

 

あさりやたらこなどの海鮮系メニューは低カロリーでおすすめです!

一方でミート系のパスタは1,000kcal近くハイカロリーになるのでダイエット中の方は注意しましょう。

 

ジョリーパスタ サイドメニュー低カロリーランキング

 

サイドメニューのカロリー一覧表はこちらです。

商品名 定食
コーンポタージュ(〜円) 104kcal
水ダコのカルパッチョ(490円) 105kcal
パルマ産生ハム(420円) 117kcal
ピッコロイタリアンサラダ(320円) 122kcal
ひんやーりコーンスープ(290円) 123kcal
パルマ産生ハムと十勝モッツァレラ(530円) 124kcal
おかわりバケット(190円) 135kcal
おつまみチーズ(190円) 139kcal
ひんやーりバジルヴィシソワーズ(290円) 141kcal
オニオングラタンスープ(340円) 154kcal
仔牛トリッパのトマト煮込み(490円) 166kcal
まるごとトマトマリネ(320円) 176kcal
〜富山県産〜白えびのガーリックソテー(390円) 179kcal
ノルウェーサーモンのカルパッチョ(490円) 189kcal
3種ソーセージ(290円) 195kcal
ピッコロツナサラダ(390円) 205kcal
カプレーゼ(420円) 217kcal
ピッコロ鴨のコンフィサラダ(420円) 241kcal
エビとアボカドのサラダ(2〜3人前です)(690円) 250kcal
フライドチキン(240円) 250kcal
ほうれん草とベーコンのバターソテー(320円) 266kcal
きのことポークパストラミのサラダ(2〜3人前)(690円) 270kcal
窯焼きピッコロ “クラムチャウダー(390円) 306kcal
仔牛のタンシチュー(590円) 310kcal
前菜ペンネ ゴルゴンクリーム(490円) 311kcal
トースト(4個)(290円) 316kcal
ゼッポリーネ(ひとくちフォカッチャ)(290円) 320kcal
キングサイズ エビとアボカドのサラダ(3〜4人前)(990円) 330kcal
アンティパストミスト(530円) 346kcal
漁師のガーリックソテー(540円) 364kcal
キングサイズ きのことポークパストラミのサラダ(3〜4人前)(990円) 364kcal
前菜ペンネ トリッパのトマト煮込み(590円) 384kcal
ポテトのオーブン焼き(290円) 386kcal
チーズフォンデュ(390円) 389kcal
北海道産ポテトのマヨチーズ焼き(490円) 402kcal
鴨のコンフィ〜バルサミコソース〜(490円) 423kcal
前菜ペンネ ミートソース(390円) 463kcal
鴨のコンフィサラダ(2〜3人前)(690円) 469kcal
シーザーサラダ(2〜3人前)(690円) 603kcal
チキンのコンフィトマトソース(490円) 719kcal
キングサイズ シーザーサラダ(3〜4人前)(990円) 959kcal

 

カルパッチョや生ハムサラダは低カロリーでパスタを食べる前のお野菜として食べるのもおすすめです!

シーザーサラダやコンフィサラダは500kcall近くとかなりハイカロリーなメニューもあるので注文する時はみんなと分けても良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました